プログラム
第6回日本グリーフ&ビリーブメント学会 学術大会プログラム
<2024年3月2日(土)・3日(日)>
大会長講演
- 【演者】
- 瀬藤乃理子(福島県立医科大学 災害こころの医学講座/准教授)
- 【座長】
- 多田羅竜平(大阪市立総合医療センター緩和医療科/部長)
特別講演(1)
- 【演者】
- 関本雅子(かえでホームケアクリニック/顧問)
- 【座長】
- 村上典子(神戸赤十字病院心療内科/部長)
特別講演(2)
- 【演者】
- 若林一美(ちいさな風の会/代表・立教女学院短期大学/元学長)
- 【座長】
- 黒川雅代子(龍谷大学短期大学部 社会福祉学科/教授)
教育講演
- 【演者】
- 明智龍男(名古屋市立大学大学院医学研究科 精神・認知・行動医学分野/教授)
- 【座長】
- 四宮敏章(奈良県立医科大学附属病院 緩和ケアセンター/センター長)
ランチョンセミナー(1)
- 【演者】
- 福森崇貴(徳島大学大学院社会産業理工学研究部社会総合科学域/准教授)
- 【座長】
- 鷹田佳典(日本赤十字看護大学/准教授)
- 【内容】
- 「共感疲労」に関する内容
ランチョンセミナー(2)
- 【演者】
- 開浩一(鎮西学院大学 現代社会学部 社会福祉学科/教授)
- 【座長】
- 瀬藤乃理子(福島県立医科大学 災害こころの医学講座/准教授)
- 【内容】
- 「心的外傷後成長(PTG)」に関する内容
会員企画シンポジウム「シームレスな死者と遺族との対話:仏教的資源をどういかす」
- 【企画者】
- 森田敬史(龍谷大学大学院実践真宗学研究科/教授)
- 【演者】
- 西岡秀爾(曹洞宗崇禅寺/住職)
宇屋貴(株式会社 公益社 エンバーミング事業部長・ひだまりの会 事務局長)
森田敬史(龍谷大学大学院実践真宗学研究科/教授)
シンポジウム1「グリーフケアの原点とエンドポイント」
- 【座長】
- 川島大輔(中京大学心理学部/教授)
浅井真理子(日本医科大学医学部 医療心理学教室/准教授) - 【演者】
- 大西秀樹(埼玉医科大学国際医療センター精神腫瘍科/教授)
太田尚子(静岡県立大学看護学部・看護学研究科母性看護学・助産学/教授)
広瀬寛子(戸田中央総合病院/公認心理師・看護師)
鍋島直樹(龍谷大学文学部真宗学科/教授)
シンポジウム2「海外のグリーフケア~考え方、取り組み、文化の違い~
- 【座長】
- 滑川明男(せんだいG&Aクリニック/院長・精神科医)
米虫圭子(京都産業大学 学生相談室/主任カウンセラー) - 【演者】
- 米虫圭子(京都産業大学 学生相談室/主任カウンセラー)
下稲葉かおり(モナシュ大学 看護・助産師学科/レクチャラー・グリーフカウンセラー)
尾角光美(一般社団法人リヴオン/代表理事)
鈴木剛子(グリーフ・カウンセリング・センター/代表)
シンポジウム3「当事者から学ぶ遺族ケア~今、支援者に伝えたいこと」
- 【座長】
- 瀬藤乃理子(福島県立医科大学 災害こころの医学講座/准教授)
- 【指定演者】
- 柳田邦男(ノンフィクション作家)
- 【演者】
- 赤田ちづる(きょうだいを亡くしたきょうだいの会 栞(しおり)の会/代表)
木下宏明(グリーフプラザ「ともに」・自死遺族の会「千の風の会」/代表)
大竹麻美(周産期グリーフケアはちどりプロジェクト・ポコズママの会関西/共同代表・代表)
シンポジウム4「事例から考える悲嘆の支援と介入」
- 【座長】
- 山本力(岡山大学名誉教授・就実大学名誉教授/臨床心理士・公認心理師)
石田真弓(埼玉医科大学国際医療センター精神腫瘍科/教授) - 【演者】
- 倉西宏(京都文教大学グリーフケアトポスCo*はこ/臨床心理士・公認心理師)
大岡友子(がん研究会有明病院腫瘍精神科・武蔵野大学大学院・柏駅前なかやまメンタルクリニック/臨床心理士・公認心理師)
黒川雅代子(龍谷大学短期大学部 社会福祉学科/教授)
井上郁(京都府立医科大学/大学院 法医学教室/看護師)
シンポジウム5「入院中からのシームレスな支援」
- 【座長】
- 大西秀樹(埼玉医科大学国際医療センター精神腫瘍科/教授)
宮田郁(大阪医科薬科大学病院看護部/精神看護専門看護師) - 【演者】
- 須磨知美(済生会千里病院 臨床心理室 主任/臨床心理士・公認心理師)
多田羅竜平(大阪市立総合医療センター緩和医療科/部長・医師)
宮田郁(大阪医科薬科大学病院看護部/精神看護専門看護師)
水上喜美子(金沢大学医薬保健研究域医学系 精神行動科学/臨床心理士・公認心理師)
シンポジウム6「災害時の遺族・行方不明者家族支援」
- 【座長】
- 前田正治(福島県立医科大学 災害こころの医学講座/教授・精神科医)
谷山洋三(東北大学大学院文学研究科 宗教学専攻分野/教授) - 【演者】
- 村上典子(神戸赤十字病院 心療内科/部長 心療内科医)
河野智子(京都第一赤十字病院/看護師)
谷山洋三(東北大学大学院文学研究科 宗教学専攻分野/教授)
瀬藤乃理子(福島県立医科大学 災害こころの医学講座/准教授)
教育セミナープログラム
<2024年3月1日(金)午後>
※教育セミナーのみ、学術大会のみの参加も可能です。ただし、両方にお申込みをされる場合は、同時に参加申し込みをお願いいたします。
※教育セミナーは定員があり、満席になり次第、申し込みを締め切ります。
※いずれの教育セミナーも、特に参加条件はありません。
教育セミナー(1)グリーフケアの基礎(リレー講演)
- 【定員】
- 100名
- 【内容】
- 「グリーフケアの基礎」「救急におけるグリーフケア」「周産期におけるグリーフケア」に関する内容
- 【座長】
- 伊東由康(兵庫県立大学看護学部 実践基礎看護講座)
- 【講演】
- 村上典子(神戸赤十字病院心療内科)
伊東由康(兵庫県立大学看護学部 実践基礎看護講座)
宮田郁(大阪医科薬科大学病院看護部)
教育セミナー(2)グリーフへの介入・治療(リレー講演)
- 【定員】
- 100名
- 【内容】
- 「複雑性悲嘆療法(CGT)」「行動活性化療法」「対人関係療法」「グリーフカウンセリング」に関する内容
- 【座長】
- 倉西宏(京都文教大学グリーフケアトポスCo*はこ)
- 【講演】
- 中島聡美(武蔵野大学人間科学部)
浅井真理子(日本医科大学医学部 医療心理学教室)
利重裕子(名古屋市立大学大学院医学研究科 精神・認知・行動医学分野)
瀬藤乃理子(福島県立医科大学医学部 災害こころの医学講座)
教育セミナー(3)子どものグリーフケア・ワークショップ
- 【定員】
- 50名
- 【内容】
- 「子どものグリーフケア」に関する内容
- 【座長】
- 茎津智子(京都光華女子大学 看護学科 小児看護学領域)
- 【講演】
- 佐藤利憲(福島県立医科大学看護学部 小児・精神看護学部門)